MENU

レーザー加工:ベクターとラスターの違い

画像形式(ベクターとラスター)は、それぞれ違う特徴を持つため、レーザー加工内容により最適の形式を選ぶ必要があります。しかし、その違いが私には分かりづらく形式を間違うことが度々あります。そこで私が学習した『ベクター』と『ラスター』の違いを備忘録として記事にまとめてみました。

目次

『ベクター形式』と『ラスター形式』の違い

スクロールできます
ベクター形式ラスター形式
特徴1+線+パスなどを
数値化されたデータ
非常に小さな四角(ピクセル)
の集合体

(ドット絵のようなもの)
特徴2文字、図形、イラストやアイコン、ロゴ向き写真などに適している。
濃淡・微妙な色の変化の画像が得意。
特徴3拡大しても境界線がなめらか
拡大や縮小には適さない
【拡大】:輪郭がガタガタになる
 【縮小】:情報消失の恐れ
ファイル
拡張子
・SVG(エズブイジー)
・EPS(イーピーエス)
・AI(エーアイ)
・PNG(ピングー)
・JPG(ジェイペグ)
・GIF(ジフ)
・BMP(ビットマップ)
ソフトウェアDraw(ドロー)系ソフトウェア
Illustratorなど
PAINT(ペイント系)ソフトウェア
Photoshopなど
レーザー加工ベクター彫刻
レーザーカット(切断)
ラスター彫刻

『ベクター加工』と『ラスター加工』の違い ※レーザー加工機

スクロールできます
ベクター加工ラスター加工
レーザー加工切断彫刻彫刻
レーザーヘッドの動き示された線をなぞって加工X軸方向に水平走査を繰り返して加工
レーザー光の出方始点から終点に向かって連続
(定規やコンパスなどで線を描くイメージ)
ピクセル毎にスポット
(グラフ用紙のマスを1マスずつ塗りつぶすイメージ)
特徴無駄のない動きのため短時間で加工できる濃淡・微妙な色の変化の彫刻が得意だが時間はかかる
向いている作品例図形などのカットや彫刻濃淡・微妙な色の変化の画像の彫刻

【こぼれ話】:エンジニアである旦那は、『ベクターデータ』と『ラスターデータ』を必要に応じ使い分けができないのが信じられないようだ。しかし、ど素人の私からすれば、「わからないものはわからないんだから仕方がない。」と開き直るしかない。この備忘録を見て今後に役立てよう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次